猫を愛する皆様こんにちは、ねるみです。
いやぁ世間では小室哲哉さんが大変なことになっていますね。
ベッキーの時といい、文春砲は1月に炸裂する決まりでもあるんでしょうかね。
・・・なんてクールに言ってますが、実はショックです。
小室哲哉が、いえ、コムピーが・・・オーマイガー・・・
幼少期を『GET WILD』がOP曲のシティーハンターを観て育ち
中坊期をテレビ番組『ASAYAN』のコムロギャルソンを観て育ち
中高期つまり青春丸ごとをTKサウンドをBGMにして生きた
私にとって、コムピーの存在は本当に大きいものだったのだと今回の引退劇で思い知らされました。
「コムピーと朋ちゃんのラブラブバカップル、超憧れだったよなぁ・・・」
「『dos』にカバちゃん、普通の男性として存在してたよね・・・」
「あれ?hitomiも小室ファミリーだったよな?」
などコムピー関連の色々に思いを馳せる私。
その中でふと浮かんだのが
「コムピーって確かすごい偏食だったような・・・」
小さい頃のトラウマで魚が決定的にダメで、あと肉もほぼダメだったはず。
食に興味がなくて、宇宙食みたいなチューブ食で全然OKみたいな発言をしてたような。
(まぁ現在は奥さん(KEIKO)の実家が料亭だし違ってきているかもしれませんが)
という流れで私の思考は「コムピー」から「食」に移行。
ひとまずさようならコムピー・・・・
一旦ニョルまるさんのCMでーす。
ねるみは現在雑食だけど・・・
私は現在雑食で、肉も野菜も好きだし、食べます。
どっちかというと野菜の方が好き(ちなみにネギと玉ねぎは苦手)なので
食べる量は野菜の方が多いですが、お肉も好きなのである程度の量は食べています。
でも、ちょっと考える必要があるなぁと思い始めています。
↑の偏食コムピーを思い出したことをきっかけにこの週末ちょっとだけネットで勉強したのですが、その中で、肉を食べること、そして食肉産業の中にある命のやりとりについて自分はあまりに鈍感で無知だなと思ったんです。
さわりをネットでちょこ~っと知っただけなので人様に伝えられるようなものはまだ何もありませんが、とりあえず
「これから知って考えていく必要が自分にはあるな」
と思ったことだけは確かです。
摂る摂らないではなく、摂る量をコントロールする思考は必要なのかなと。
別に突然「肉は悪魔の食べ物だから食べる奴は悪魔なんじゃぐあああ」とか言って暴れ出したりしませんのでご安心くださいね★
「服」に例えるなら野菜は1枚目、肉は2枚目
食べ物を服に置き換えて考えてみました。
- 1枚目のジャージ上下を野菜(穀物・きのこ・海藻含む)
- 2枚目の上着を肉
なんてどうでしょうか。
1枚目のジャージ上下がなんで野菜かと言うと、人間は穀物を主食とするから。
日本人なら米、西洋人ならパン。
主食がやっぱ一番身近で必要な食べ物じゃん?ということで。
あと、常識的に考えて肉の食べ過ぎでコレステロールの塊になって命がヤバくなることはあっても野菜の食べ過ぎでそうなることはないよなっていう感覚から、1枚目の服、つまり人間の体に密接した服を「野菜」にさせてもらいました。
そしてその上に2枚目の上着である「肉」が乗ってくるという。
で、だからなんだよ?と聞かれましたら・・・
ツッコミを入れていいのは全部脱いだ人だけ
「肉を食うのはNGなのに野菜はOKなの? 同じ命なのに?」
ネットでよく見るこのツッコミに一言物申したくなって。へへ。
一言物申すとかエガちゃんみたいね私(笑)
あともっと言うと頭で出てきたASAYANって番組の前身になった『浅草ヤング洋品店』にエガちゃん出てたよね。
誰もわからない話になってしまってごめんなさいね。とにかくねるみは物申す。
菜食主義を推奨する人たちの
「命を大事にしよう。肉を食べるのをやめて野菜を食べようよ。」
という主張に対して、
「へっ?肉はダメで野菜はいいの?同じ命なのに?
それっておかしくない?」
というツッコミ。
一見間違ってないように感じますが、よく考えると「違うんじゃねそのツッコミ?」となってきます。
どうやってそこを説明しようかというときに先程の2枚のお洋服に例えると、
2枚目の上着を「これは着る必要ないや」と脱いだ人に対して
2枚とも着てる人が、
「上着は脱ぐのにジャージは着てるの?同じ服なのに?それっておかしくない?」
って言ってるようなもんじゃないかなと思うんです。
ジャージまで脱いだらそれは裸ん坊なわけで、寒いし、人間社会では完全アウトな人になってしまいます。
確かにジャージと上着は同じ服ですが、着る人にとっての必要度合いというものは同じではなく、ジャージ>上着なのです。
さすがにジャージくらいは生きていく為に必要なわけで。
つまり、
さすがに野菜くらいは生きていく為に必要なわけで。
それを許さず
「道理が通ってないじゃん!それっておかしくない?
上着は脱ぐ(家畜の命を大事する=肉食べない)のに
ジャージは着てる(野菜の命を大事にしない=野菜食べる)の?
同じ服(命)なのに扱いが違うっておかしいんじゃな〜い?」
ってツッコミを入れていいのは全部脱いでる人、つまり、肉も野菜も食べない人だけだと思います。
そしてそんな人はいません。
いるとしたら仙人でしょうか・・・(霞食ってるから。霞って何?)
だからまとめると、
「肉も野菜も食ってる人が、肉を食べずに野菜だけ食ってる人にツッコミを入れる資格はねぇ!」
と私は思う。思います。
「俺はすべての命を奪いたくないから餓死するぜ。お前らもそうしろや・・・(ガクッ)」
という人がいたらそれは見事(?)だと思いますが・・・
自分の命を存続させるのに最低限必要な命をもらう位のワガママは許されていいと思います。
命の奪取をコントロールする思考
なので私が思うに、菜食主義の方々というのは、別に命の重みが動物と植物で違うとか考えてるんじゃなくて、両方尊重しているけど自分も食べて生きなきゃいけないからどうしても必要なものを必要な分だけという風に、もらう命をコントロールしているだけなんじゃないでしょうか。
私みたいに今までのほほんと「肉うめぇ」と生きてきた人間にいきなり完全なる肉断ちとかは無理だと思いますしやりませんけど、もらう、というか『奪う命を自分の意思で多少なりともコントロールする』という思考は取り入れてよいのではと思うんです。
30ウン歳で肉体の成長はとっくにないし(横にはドンドコ成長してるけど)、もうそういう考え方を多少なりとも持ち始めてもいい頃かな〜と思った次第であります。
さっきの服の話だと、普段は2枚着てるけど、たまに上着だけちょっと袖をまくってみたり、全部着るんじゃなくてプロデューサー巻きにしたり腰巻きにしたり、袖を改造してスギちゃんみたいに着てみたり、いけそうな時はちょっとジャージ1枚になってみたり、でもやっぱ2枚着たいから着ちゃうとか、いろいろやれると思うんですよね。
これから何十年かけてゆっくりゆっくり亀のようにでも・・・ぷぷぷ。(屁ではない)
へ〜勝手にすればぁって感じですねっ
私もそう思いました!(`・∀・´ )
というわけでコムピーの偏食を思い出したことをきっかけに色々考えさせてもらいました。
最後に(スー)
ありがとうコムピー!!!
大好きだよコムピー!!!
またいつかコムピー!!!
以上おわりっ
ではでは〜。